古民家SATOYAMA
(こみんかさとやま)
広島県広島市佐伯区湯来町。
湯来・湯の山温泉を資源にもつ温泉町。
ここを訪れる人々の憩いの場づくりをしています。
古民家SATOYAMAを管理しているメンバーは全員主婦。
そしてボランティアです。
もっと多くの方に湯来町の魅力を知ってほしいという想いから
古民家の一棟レンタルを開始しました。
それも活動費を捻出するための一環です。
スタッフは全員ボランティアゆえ、
管理の行き届かないところもあります。
虫も突然現れますが、
少しでも湯来町の賑わいの一助となれば
誰かの喜びにつながる役に立てればという気持ちです。
そんな気持ちをご理解いただければ幸いです。
何分、ご容赦くださいませ。
レンタルしてくださる方には
利用した後のお掃除を心よりお願いしています。
歴史
元河本医院の居住地だった築100年余の古民家。
その後、数十年は空き家としての時間が流れた。
2012年秋、ひろしまNPOセンターが新しい大家さんから借り受け、空き家再生活動を開始。「いつかは地元にお返しする」を目的とし、様々なイベントを展開し広報や価値づけをおこなう。
2014年春、湯来町内の職人さんと、域内外の有志を中心に修繕をスタート。
いままでなかったトイレ、キッチンが整備され、
フリースペースとしての利用を開始。修繕はひと段落しましたが、古い家だけにこの後もずっと続いていきます。
2016年4月より、ひろしまNPOセンターからバトンを受け取り、古民家SATOYAMAから生まれた「湯来里山会」が運営を担います。
メンバー
湯来町内外で生活をする主婦を中心に運営をしています。ほとんどのメンバーが普段は別の仕事に従事しております。毎月1度、「管理人会議」をひらきイベントの打ち合わせをしています。足もみ師、カメラマン、イベントプランナー、アクセサリー作家、古物商など様々な職種でにぎわっています。でも全員ボランティアです。
場所
住所:広島県広島市佐伯区湯来町向井谷
近隣施設:湯来ロッジ(徒歩5分)、湯来西公民館(徒歩1分以内)
旧国道に面し、湯来温泉の入り口部分にあります。
※ナビに住所を入力しても表示されないことが多いため、
検索ワード「湯来西公民館」と入力し、到着後は同じ道筋を湯来温泉街に向かって徒歩1分歩いた
ところに位置します。
駐車場
敷地内に4台停めることができます。
台数以上の場合は要相談。
※駐車場を間違える方が増えています。
正しくは建物左側のカーポートが設置してある一帯です。
右側の空き地は、お隣の商店が所有する駐車場となる為、
ご注意くださいませ。
公共の交通機関
広電バス:JR五日市駅南口より「湯来・杉並台団地線」に乗り、「湯来温泉前」下車。
目の前がバス停です。所要時間は1時間強(天候により遅れることがあります)
時刻表:行き「JR五日市駅南口」・帰り「湯来温泉前」・路線図